News
調理学実習Ⅲの授業紹介第2弾です。
☆きときとなふくらぎをお造りに!魚のおろし方講習会
2025年11月18日(火)、21日(金)には、富山県漁業協同組合連合会、おさかな普及協議会、富山県鮨商生活衛生同業組合、新湊漁業協同組合からプロの講師をお招きし、「魚のおろし方講習会」を実施しました 。
講師の方から説明を受けた後、学生は2人1組でふくらぎ1尾をおろすことに挑戦!皮をひく作業が特に難しかったものの、丁寧な指導のおかげで全員が無事に調理を終えることができました。あらを使ってあら汁を作り、刺身定食が完成しました!
〔学生の感想〕
・大きな魚を初めてさばきましたが、思ったよりも上手にできました。
出刃包丁も初めて使いましたが、身だけでなく骨などの硬い部分も簡単に切れて、よりさばきやすかった
です。
・魚の骨の位置や身のつきかたを確かめながら作業したことで、普段何気なく食べている魚についてより知る
ことができました。
・自分で作った刺身とあら汁はいつもよりおいしく感じました。
最近の投稿