資料請求 close
検索
資料請求 インターネット出願

メッセージ

学科長メッセージ

学科長

学科長井上 理絵

共に生きる喜びやしあわせを創り出すことができる人に

健康福祉学科では、29年の伝統と実績のもと、実務経験豊富な教職員が介護ロボット・ICTやシャドーイングを取り入れた実習、フィールドワーク等、日々、皆さんの学びを高める教員・研究活動に励んでいます。

SDGs、社会的包摂Social Inclusion、地域共生社会等、誰一人取り残さず共に生きる喜びやしあわせを創り出すことができる専門職が求められています。

「誰かの役に立ちたい」と思っている皆さん、笑顔を引き出すことができる国家資格『介護福祉士』をはじめ、さまざまな資格をめざし、自分自身の可能性を高める2年間にしていきましょう。

在学生メッセージ

健康福祉学科には魅力がたくさん!
最高の2年間を過ごしています。

将来は人に関わる仕事がしたくて調べていたら、福祉分野が目に留まりました。たくさんの資格を取りたいという条件に合ったのが、富山短大の健康福祉学科でした。また、オープンキャンパスに行った時の雰囲気が一番良かったのも決め手です。

介護福祉だけでなく、児童福祉や医療事務、さらには富山国際大学の子ども育成学部の一部の科目も学べる点は、大きな魅力です。卒業後は四大に編入学をして、社会福祉士資格も取得したいと思っています。授業のグループワークもみんなが意見を出しやすい雰囲気で、安心して参加できます。

明るくて開放的な学生食堂がお気に入り。イベントメニューがあって、毎週どんなメニューか楽しみです。バレーボールサークルに入っていて、自分たちのペースで楽しく活動しています。また、アルバイトも週3回できる時間的余裕もあります。

卒業生メッセージ

卒業生

「あなたに相談できて良かった」
と言ってもらえた時に嬉しさとやりがいを感じます

南砺市 地域包括支援センター 勤務
2010年度卒業
重原 理佐 さん

高齢者とご家族の暮らしを地域でサポートする地域包括支援センターで、介護、福祉などの総合的な支援を行っています。仕事ではコミュニケーション論の授業で学んだ「バイスティックの7原則」を意識して接することで、相手が思いを吐き出せる雰囲気づくりを心がけています。

卒業生

介護から福祉ビジネスに至るまで、
幅広い分野の学びを生かせています

高岡整志会病院 勤務
2021年度卒業
堺 美桜 さん

ほかの医療機関に通院されていた患者さんが、当院で手術をすることになった際の情報提供依頼や治療の経過報告など、地域の医療機関と連携して患者さんに適切な治療を受けていただけるよう日々業務を行っています。患者さんとのコミュニケーションの取り方など、実務に通じるポイントを実習や授業でたくさん学ぶことができ、今に生かせています。

健康福祉学科