News
食物栄養学科1年生が後期に受講する「調理学実習Ⅲ」は、前期で学んだことを土台に、中国料理を中心に実習を行っています。さらに、外部からプロの先生をお招きして、学びを深める特別な講習会を多数実施しています !
今回は、11月までに実施した2つの講習会の紹介をします。
☆日頃のメンテナンスの大切さを実感 包丁とぎ講習会
2025年10月25日(土)には、株式会社竹内刃物製作所から3名の講師をお招きし、「包丁研ぎ講習会」を実施しました。
包丁の特徴、切れ味が料理の味を左右すること、包丁の正しい取り扱い方、そして本格的な研ぎ方まで、詳しく教えていただきました 。講義の後は、自分の包丁を使って実際に研ぎ方を実践しました!砥石にあてる刃の角度や力加減に苦戦していましたが、講師の先生方の丁寧な指導で少しずつコツを掴んでいきました 。
〔学生の感想〕
・刃返りを出すために一生懸命研いだけど、中々出なくて苦戦しました。講師の方に少し研いでもらったら直ぐに刃返りが出て凄かったです。
・今回初めて自分で包丁を研いでみて、思ったより難しかったです。これからはもっと包丁を丁寧に扱おうと思います。
・包丁を長く使うための手入れの重要性を学びました。講師の先生に丁寧に教えてもらうことで包丁を研ぐ感覚をつかむことができました。
最近の投稿