資料請求 close
検索
資料請求 インターネット出願

News

【授業紹介:海外研修】「台湾出身の講師による事前研修」

2025年07月24日経営情報学科
英語担当の山西です。
今回は、経営情報学科2年次選択科目「海外研修」の事前研修の様子をご紹介します。
 
これまで4回にわたり、安全管理の確認、スケジュールや手続きの確認、英語プレゼンテーションの準備などを行ってきました。また、台北での計画を学生自身が立てるという活動にも取り組んでいます
 
そして、2025年(令和7年)7月17日(木)、事前研修のハイライトともいえる「台湾概況」の講義を実施しました。講師は、富山大学経済学部に留学中の陳さんです。なんと陳さんは、奇遇にも、かつて本学で教鞭をとっていた井坂先生(現・富山大学)のゼミ生です!
 
講義では、台湾の言語や気候、主要都市の特徴から、社会問題、食文化、マナー、学生生活、若者文化まで幅広く紹介されました。交通ルールや治安、食の衛生、簡単な中国語フレーズも、豊富な写真とともに説明。陳さん自身の体験談も交え、わかりやすく説得力のある内容でした。特に驚かされたのは、陳さんの流暢な日本語で、学生たちも感心していました。
 
講義を通して、学生たちの台湾への理解と興味がぐっと深まった様子が印象的でした。このあと夏休み中に2回の事前研修を予定しており、英語でのプレゼンテーション練習や最終確認などを行い、出発に備えます。

①しっかりとメモを取る学生たち.JPG

しっかりとメモを取る学生たち

【学生の感想】

  • スライドが見やすく、説明も丁寧でわかりやすかった。夜市での買い物の様子など、具体的な話を通して台湾の生活がより身近に感じられた。
  • 外食の方が安いという文化や、高温多湿な気候について知り、台湾での生活の違いに驚かされた。観光情報も参考になった。
  • 夜市文化をはじめ、台湾と日本の生活環境の違いに強く関心を抱いた。陳さんの説明がわかりやすく、研修への期待が高まった。
  • 注意点や持ち物など、現地での生活に必要な実用的な情報を得ることができた。安心して研修に臨むための準備に役立つ内容であった。