資料請求 close
検索
資料請求 インターネット出願

News

今月の新着図書案内(2023年8月受入分)

2023年08月01日図書館

lib230728新着.JPG

2023(令和5)年8月の新着図書をご案内します。

受け入れ図書リストはPDFファイルをご参照ください。

2023.08月 新着図書リスト.pdf

次の10冊は、今月の受け入れ図書から選んだものです。

「ビタミン・ミネラルがよくわかる本 : 上手にとって健康に!」

五関 正江 監修 498.55-ヒ

 体のさまざまな機能をスムーズに動かすために欠かせないビタミン・ミネラル。その特徴と作用、効率的な摂取方法などを、種類別にわかりやすく解説する。病気や不調との関係についても説明する。

「行動栄養学とはなにか?」

佐々木 敏 著 498.55-ササ

 朝食を食べる子は成績がよい?魚で認知症は防げる?ゆっくり食べたらやせる?独居と孤食とうつの関係は?行動栄養学にまつわる話題を、栄養疫学の手法で明らかにされた情報とともに紹介し、「行動栄養学とはなにか?」を考える。

「保育のファシリテーション」

鈴木 健史 編著 376.14-スケ

 保育現場にファシリテーションの考え方を取り入れ、園内研修やクラス会議を活性化しよう!「園内研修・会議の活発化」「効果的なOJT」「働きやすい職場づくり」に関する取り組みの好事例を、用語解説やアドバイスとともに紹介する。

「保育に活かすSDGs/ESD」

藤崎 亜由子 [ほか] 著 376.1-ホ

 持続可能な社会をつくりだす希望のもてる保育とは-。乳幼児期におけるSDGs/ESDをめぐる保育の動きを解説。ESDに関わる具体的な保育事例を紹介し、自然災害の中での保育や、貧困・虐待についても、ESDの観点から記述する。

「データにのまれる経済学」

前田 裕之 著 331-マヒ

 経済学は理論から実証分析重視へと変貌し、研究者はデータ収集に奔走する。データ至上主義の現状は、経済学に何をもたらすのか。経済学における実証分析の歴史と、理論と実証の狭間で苦闘してきた経済学者たちの足跡を追う。

「アイコンデザインのひみつ」

米倉 英弘 著 727-ヨヒ

 小さなスペースで、素早く意味や機能を伝える絵文字、アイコン。ピクトグラム、サイン、マークなども含む幅広い絵文字やビジュアルシンボルを取り上げ、その歴史と知識を実例とともに紹介。デザインのコツ、バリエーションなども解説する。

「デンマーク発高齢者ケアへの挑戦」

汲田 千賀子 編著 369.26-クチ

 高齢者ケアを誰に委ね、その担い手をどう確保・養成すればよいのか。認知症ケアや介護人材育成にいち早く取り組んできたデンマークの制度・政策・実践を紹介しながら、限られた「人財」で介護の質的水準を保つための手がかりを探る。

「言葉はいのちを救えるか? : 生と死、ケアの現場から」

岩永 直子 著 490.4-イナ

 優性思想、安楽死、脳死に近い状態の子と暮らす親、遺伝性がんの親子...。医療の問題を取材してきた記者が、病いや障害、喪失の悲しみ・苦しみを生きる力に変えるべく綴る医療ノンフィクション。

「[図説]食材と調理からたどる中世ヨーロッパの食生活」

ハンネレ・クレメッティラー著 383.8-クハ

 料理書や遺言、日記等の写本や版画、ステンドグラスなどを情報源に、中世ヨーロッパの食文化を紹介する。貴族の晩餐から庶民の食事まで、約60の再現レシピも収録。

「夜空に浮かぶ欠けた月たち」

窪 美澄 著 913.6-クミ

 精神科医の夫とカウンセラーの妻が営むメンタルクリニック。キラキラした同級生に馴染めず学校に行けない大学生、忘れっぽくて約束を守れず苦しむ会社員...。様々な悩みを持つ患者にそっと寄り添う2人には、悲しい過去があって...。