資料請求 close
検索
資料請求 インターネット出願

News

【授業紹介】準備万端!模擬保育を経験して2年生が保育実習に臨みます

2021年06月11日幼児教育学科

 2021(令和3)年6月14日(月)から6月25日(金)の10日間、幼児教育学科2年生が、3歳以上児を対象とする保育所実習「保育実習Ⅱ」、または保育所以外の社会福祉施設での実習「保育実習Ⅲ」に臨みます。  

 これらは保育士資格を取得するために必要な実習で、2年次の保育実習では、保育所か施設のいずれかを選択します。

 

 実習直前の、2021(令和3)年5月31 日(月)から6月11日(金)の期間に、この実習に向けた「模擬保育」連携合同授業として、〈保育実習指導Ⅱ・Ⅲ〉〈教育実習指導〉〈子どもと環境〉〈子どもと人間関係〉〈子どもと健康〉〈保育内容(言葉)指導法〉〈保育内容(音楽表現)指導法〉〈保育内容(造形表現)指導法〉を行い、各自が作成した指導案に基づき、保育者役と子ども役に分かれて保育を実践し、互いの保育を見合う模擬保育を行いました。

野菜スタンプ

レンコンを使って何ができるかな

スタンプ遊び楽しいね

スタンプ遊び楽しいね

フルーツバスケット

「フルーツバスケット」

動物になりきって全身で表現してみよう

動物になりきって全身で表現してみよう

歌あそび 

「BINGO」の曲に合わせて音楽あそび

なりきり体操

1から10の数字にちなんだ「なりきり体操」

事後研究では保育の振り返りと意見交換を実施

事後研究では保育の振り返りと意見交換を実施

学生の学び・感想
  • 子ども役になりきって参加することで、子どもの視点から保育を考えることが出来ました。配慮するべきポイントや、保育の中での工夫の必要性に気づくことができたので、これからの実習でも活かしていきたいと思いました。

  • 保育者役では、計画していた時間配分や活動の説明に気をとられてしまい、子ども同士のトラブルへの対応がおろそかになってしまいました。実際の保育では、一人一人の子どもの様子と、クラス全体の両方に目をむけなければいけないと実感しました。

 学生を前にした模擬保育と、保育の場で子どもたちを相手に実践する保育には多くの違いがありますが、実習で大いに学び、成長してキャンパスに帰ってくることを期待しています!