2024(令和6)年5月31日(金)の5限目、教養科目「現代社会と人間Ⅰ」の第7回講義
を行いました。
今回の授業では、高岡市長 角田 悠紀 氏 を外部講師としてお招きして
「高岡を前へ。~ 挑戦の連鎖でつなぐ。持続可能な未来都市 高岡 ~」という演題で講義を
行っていただきました。
角田氏は、用意されたスライドを使用して、
・高岡市のプロフィール
・カーボンニュートラルの推進
・DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進
・高岡市の現状と課題
・高岡市が目指すまちの将来像
などの内容についてお話しされました。

【 学生の感想 】
- 高岡は「どこでも市役所」というスマートフォンなどで何でもできるアプリや有料のアプリを無料で使用できたりといったサービスがあることに驚きました。
- 保育士の人手不足が問題になっているが、子どもが減っていることが一番の問題だと思いました。県や市で子どものいる家族などへの援助がもっと増えれば、少しでも子どもが増えていくのではないかと感じました。
- 未来につながる「循環」を多く生み出すことができるまちづくりという目標に貢献できるように小さなことから頑張りたいです。
- 高岡市の取り組みを知り、実際に高岡市長のお話を聞くことができ、より高岡市が好きになりました。